HOME > よくあるご質問よくある質問について当園に寄せられたご質問のなかから、とくに多いお問い合わせおよびその回答を掲載しております。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。 Q&A(よくある質問と回答) すべて開く園庭はありますか園庭はありませんが、分園の屋上は自由に使用できますので、コンビカーやなわとび、竹馬で遊んだり、夏は水遊びなどできます。また、チョークでお絵かき、色水遊び等で楽しんでいます。お散歩は近隣の公園(三角山公園、唐ヶ崎公園、緑地公園、油面公園、世田谷公園、碑文谷公園、等)に行きます。交通ルールも身につけていきます。また、幼児さんは「ヒーローバス」に乗って、駒沢オリンピック公園、駒場野公園、林試の森公園、世田谷公園に行きます。アレルギー対応はしていますか個別に対応します。医師の指示書を提出していただき、栄養士とも面談して献立を決めます。時間外の預かり保育はありますか?18:15~延長保育があります。(有料)※1歳児クラス以上対象(0歳児クラスはなし)急なお仕事、電車の遅延などでお迎えが遅れる場合でも、スポットで延長できます。慣らし保育はありますかあります。お子さまが新しい環境に無理なく慣れていく大事な期間です。母乳の対応はしていますかしていません。粉ミルクで対応します。お昼寝用の布団セットは必要ですかいりません。園でお願いしている業者さんにお布団を定期的に交換してもらっています。また、布団のカバー、シーツのセッティングは職員で行いますので、週明けの朝、バタバタすることもありません。布団のレンタル代もいただきません。手作りの物(手提げバッグ、衣装など)はありますか手作りしていただくものはありません。ループ付き手拭きなども不要で、手洗い後は園のペーパータオルを使います。また、発表会やハロウィンの衣装も、園にある衣装や、職員が用意しますのでご心配いりません。使用済みのオムツはどうしていますか使用済みのオムツは、園でお願いしている業者さんが処分いたします。処分にかかる費用もいただきません。毎日の保育の様子はどのように知ることができますか乳児は個別の連絡帳、幼児は分園入口のホワイトボードで毎日お伝えしています。また保育士が撮影した写真を閲覧、購入できるサービスもあります。保育参観でもご覧いただけます。ベビーカーを置いていけますか本園の玄関に置いていけますが、自己管理となっています。父母の会など、保護者の係はありますかありません。 お問い合わせフォームはこちらTEL. 03-3710-3782お電話でのお問い合わせもお待ちしています