本文へ移動
自然の中で、すくすくのびのび健やかに。
株式会社エムケイプランニングは、東京都目黒区にて、くれよん保育園の運営を行っています。 
当園は安全にのびのび遊べる屋上空間があり、成長にあわせた保育カリキュラムで、
子どもの表現する力・思いやり・優しさを育てます。
こいのぼり製作
2023-04-21
こどもの日にむけて、こいのぼりを作りました。
ひよこ組:手形のこいのぼりと、指スタンプをしたこいのぼり。保育園初めての制作でした。
うさぎ組:うろこシールを貼ったり、筆を使って色を塗ったりしました。
ぱんだ組:野菜スタンプで模様を付けました。矢車は折り紙、かぶとは画用紙を使い、それぞれ折りました。
きりん組:うろこはティッシュペーパーに色を付けました。しっぽの部分はハサミで切りました。
ぞう組:画用紙で格子編みをしました。
らいおん組:吹き流しは和紙を染めました。ウロコは折り紙を重ねて切って作りました。
令和5年度 園見学会のお知らせ
2023-04-17
注目
令和5年度の4・5月分の園見学会の受付を、HPの「お問い合わせ・見学申し込み」や、直接お電話にて受け付けます。定員に空きがございます。お気軽にお問合せ下さい。
本園(0,1,2歳児)
分園(3,4,5歳児)
入園式
2023-04-04
うららかな春の陽気とともに、令和5年度がスタートしました。新しいお友達の入園と、お迎えするお友達の進級をお祝いしました。今年度もよろしくお願いします。
進級して初めての集会。少し緊張の幼児さん。
♪はるがきたんだ、手遊び「ころころたまご」を披露しました。
誕生会&お別れ会
2023-03-31
3月生まれのお友達のお誕生会と、お別れ会をしました。
3月生まれはこの二人!
なにぬのやさん(やこさん)による大型紙芝居
いつものプカプカ音話に来てくれるカエルくんも来てくれました。
先生たちからの出し物:劇「こびとのくつや」
卒園式
2023-03-24
らいおん組のお友達が卒園式を迎えました。小学校に行っても、保育園での思い出を大切に、元気いっぱい、心も体も大きくなってね。
お別れ遠足(らいおん組)
2023-03-10
池袋サンシャイン水族館に行ってきました!
電車に乗っていきました!
子どもたち自身もトイカメラで写真をたくさん撮りました。
餌付けショー。お魚クイズに正解しました!
お弁当を食べた後、近くの公園で遊んできました。
世田谷公園(本園)
2023-03-22
世田谷公園のSLに乗ってきました!
クッキーづくり(うさぎ組)
2023-03-15
うさぎ組がクッキーづくりをしました。
手で薄くした生地にストローで模様を付けました。
自分で作ったクッキーをおやつで食べました。
ひなまつり会
2023-03-03
3月3日に本園と分園合同でひなまつり会を行いました。それぞれのクラスで作ったおひなさまをみんなの前に出て紹介しました。そして、幼児さんと乳児さんと二人一組になって、分園の園舎内に隠したおひなさまの人形や扇や楽器など持ち物、ぼんぼりなどの飾りを探しに行きました。みんなで完成させたひな壇の前で記念写真も撮りました。
ぱんだ組:みんなの前でおひなさまを紹介しました。
園舎の中を探し回りました。
0歳児クラスのお友達も5歳児さんと一緒に探しました。
赤ちゃんもひな壇のお花を飾りました。
見つけたお人形を飾りました。
ひよこ組:完成したひな壇の前で記念写真。
おひなさまの製作
2023-02-28
三月三日の桃の節句にむけて、お雛様を作りました。(本園)
ひよこ組:足形をとり、お雛様とお内裏様に。ぼんぼりの模様は初めてたんぽを使いました。
うさぎ組:紙コップにちぎった和紙を糊で貼りました。上手になった紐通しで吊るし雛を作りました。
ぱんだ組:紙皿に絵の具で色つけ。ハサミで切った
おひなさまの製作(分園)
きりん組:桃の花をハサミで切り、リースを作りました。うさぎのお雛様とお内裏様は細かいところも頑張って作りました。
ぞう組:折り紙でお雛様、お内裏様、三人官女を作りました。顔も丁寧に書くことができました。
らいおん組:お雛様、お内裏様、三人官女と五人囃子まで作りました!
TOPへ戻る